どんなアプリにも必ず一つはあるボタン。
ボタンについてまとめてみました。
Buttonの使い方

使い方は簡単で、以下のようにXamlに記述するのみです。
実際にどう動くのか?
Windows | Android | iPhone |
![]() | ![]() | ![]() |

特にプロパティを設定せずにボタンを置いただけだとプラットフォーム毎で大分バラつきがありますね。iPhoneに至っては何も表示されていないように見えますね。
ButtonのPublicプロパティ一覧
Buttonのプロパティを適用してみる(Command, CommandParameter以外)

ButtonのPublicプロパティをざっと使ってみましょう。
Xamlに以下のように記述をしています。Windows | Android | iPhone |
![]() | ![]() | ![]() |
コードビハインドでボタンを設置してみる

コードビハインドに以下のコードを書いてみるのにゃ~。


表示のされ方は前述しているので、Windowsでの表示のされ方のみを載せておくにゃ~。
(AndroidとiPhoneのエミューレータが重すぎて話にならない)
プロパティを設定して気付いたこと
ContentLayoutプロパティについて

ContentLayoutプロパティが効いてないっぽい?
私のイメージだと、ボタンの余白が左側にあるので100ピクセル寄ってくれるかなと思ってたんですが。
こう設定すると上手くいくよ!というのがあればぜひ教えてください。
ContentLayoutプロパティについて教えて頂きました

ざまりんふぉーむずマンさんにContentLayoutプロパティについて教えて頂きました!
ContentLayoutはテキストに対して画像をどこに置くかの指定ですね。
— ざまりん.ふぉーむずマン♨ (@ticktackmobile) January 17, 2017
ContentLayoutはテキストに対して画像をどこに置くかの指定ですね。

ということで早速実践。


ほんまや。
画像とテキストをボタンに同時に設定した場合、デフォルトではテキストの左側に画像が配置されるようですね。

ざまりんふぉーむずマンさん、情報提供ありがとうにゃ~。
Imageプロパティについて

Imageプロパティを設定してAndroidをデバッグすると何故か落ちます。。。
画像のフォルダパスとかは全てで合わせてるはずなんですが、どうしても落ちます。バグなのか、私の設定ミスなのか…。
プラットフォーム毎の違いについて

挙げるとしたらキリがないにゃ~。例えば、AndroidではRadiusプロパティが全く効いてなかったり、iPhoneだとBorderColorプロパティのデフォルトが黒色だったりしてるにゃ~。

これはプラットフォーム毎にデフォルトがどう設定されてるかによって異なってくるのにゃ~。アプリを作る際には、一つのプラットフォームだけでUIを確認するのではなく、一通りのプラットフォームやデバイスで確認するのをオススメするのにゃ~。
[…] Xamarinのボタン(Button)について使い方をまとめてみる […]